師走になれば、なにからなにまで慌ただしい動きになります。これは、数百年来の現象で特に変わったことではありませんが不思議な現象です。
朝晩はさすがに風も冷たくコートを羽織って行きたいと思いますが、日中は風が無ければ暖かな日差しが降り注ぐ日もあり外仕事の人たちは体が楽でしょう。
先々月あたりから、街路樹などの剪定がそこかしこで行われ、また落ち葉を集めています。先だって新聞に、落ち葉を集めて堆肥にする、という当たり前のような事が記事に載っていました。素人の勘だけの作業ではなく、手順をふんだ作業の確立した事を記事にしたのでしょう。私も前からなんでも燃やしたり、捨てたりするのではなく、行政がこのような事を率先して行えば、それこそ環境にいいのではないか、と思います。また、よく野菜などの値崩れで出荷しても却って赤字になるからと、泣く泣くトラクターで野菜をつぶしている光景をニュースなどでみますが、それこそ家畜の餌だとか、なんかにすればいい、と思うのは素人の浅はかな考えでしょうか?
そんな事を思いながら懸垂幕のデータのチェックをしたり、これはどこで活躍する横断幕なんだろう、と想像したりしています。今年最後の月です。最後まで人も懸垂幕もがん
投稿者「竹之内 浩史」のアーカイブ
まもなく師走
ここのところ日中のいい天気の日は暖かいですが、さすがに師走もまじかとなれば、朝晩は冷え込みます。みなさん、風邪には注意を!!
冬にかけてのイベントが目立ってきます。映画祭もあったようで盛り上がっているようでした。いつの間にか、日本にすっかり定着しているクリスマスもまもなくです。各デパートやイベントなどでは商戦などで気合いが入っているでしょう。横断幕だけではなく、立て看板なども大活躍するようです。
師走になれば、本当に時間が駆け足で過ぎていくように思えます。やり残しのないようにいまから準備におうわらわのところも結構たくさんあると思います。はためくのぼり旗にも協力をしてもらって頑張りましょう!!
冬遠からじ
秋の紅葉がすばらしい、家の前の雑木林もきれいに色づいてそれなり、なんて思っているうちに冬将軍の偵察隊がもうそこまできていました。気付いたら朝晩の薄着はちょっと寒い。
外にでると、相変わらずの景気沈滞ムードの延長なのか、横断幕 懸垂幕も心無しか元気がない。街を見ると元気のあるビルと、そうでないビルが乱れたっている、という感じです。
空を見上げて、天気のいい日の日中は太陽の光もまだ強くじりじりと焼けるような感じをですが、それもすぐ弱くなってきます、やぱりまもなく冬の到来です。我々は、日中の力強い日の光にあやかってその元気を取り込もう!