4月の忘れ雪

 19日の朝6時過ぎに出勤しょようとしていたら、雨が降っていた。しかし、歩道や駐車場の自動車は雪が積もっていた、、、、。歩道は、シャーベット上になっていて、雨のせいか、あるいはまだそこは氷点下のスポットなのか、水玉模様がそこかしこにあった。磨りガラスっぽい色だったので、まだ凍っていたのかも。そんなまだらな歩道を歩いてバス停へ。
 午後になったらすっかり暖かくなってマフラーの必要がなくなりました。早く春がこないかなあ、なんて待ちわびる人は大勢いるでしょう。
 連休前のイベントに向けての横断幕や懸垂幕が増えてきます。不況 不況と縮こまってないでアウトドアのイベントへ出掛けて気分を変えましょう!!月末から天気がいいといいですね!

葉桜になって

 各学校の入学式もほとんど終わりではないでしょうか。さくらの満開のなかでの入学式は、むしろ親の方がその光景を記憶しているに違いありません。
 営業車で移動していると、公園しかり、学校しかり、なにかの大きな敷地しかり、桜がこんなに多く植えられているのかと改めて思います。そして桜吹雪を目の当たりにするとこれもまた風情があります。今シーズンの花見は、強風があったり、晴れ 雨が交代できたりで落ち着かないシーズンでしたね、特に花見を計画していた人は花冷えになったりで結構寒い思いをした人もいると思います。
 結構丈夫に作られている横断幕や懸垂幕が、ここのところの強風で破損がそこここであったように聞きます。事前に、巻き取ってね、と言っていたにも関わらず、忘れたりしてそのままのところだったようです。建築幕などは、新築の家に破損があっては目もあてられないので、早めに格納していたようです、よかったよかった。
 年度末がおわり、すでに、年度始めの仕事が出てきています。今年度はさらに景気が盛り上がってくれる事を期待したいですよ。

サンカンシオン

 三寒四温です。暖かかった、と思ったら寒い日に逆戻りです。上着を脱いで腕まくりで歩いたり、コートを着てマフラーまでしたくなったりで、まだまだ冬服は片付けられません。
 いわゆる年度末が終わり、年度始めでなにかとばたばたしている人もいるでしょうか。ここは、深呼吸してあわてないようにしないといけませんよね。
 新入学 新入社 あたらしいい環境には慣れてきつつあるでしょうか。そうでない、人たちもみんな頑張りましょう!!