早くも梅雨明けです。とたんに、気温が32度になってしまいました。例年、梅雨明けしました、といってからぐずぐず雨が降ることもありますが、今年はいかにも夏、という感じです。夏商戦の のぼりや懸垂幕はすでに?役目を終えようとして秋商戦 冬商戦のものになりつつあるようです。年々セールが早くなるようです。そんな次の季節ののぼりや懸垂幕などの制作作業は暑くてペースが落ち気味、、、。ところで、弊社のFAX回線をKDDIに変えました。そのために、番号が変わりましたので、ご確認ください。これで既存の回線をつかうより、結構コストダウンになりそうです。もちろんインターネット回線も1GBにしました。この速度で仕事もこなせれば、、、、。
投稿者「竹之内 浩史」のアーカイブ
選挙ののぼり旗
都議選がおわりました。投票率は前回より上がっており、関心の高さが見えてきます。今回ものぼり旗を作りましたがお国のため、都民のために頑張ってもらいたいと藻いながら作りました。大分昔は、公僕はman servantなどといっていたように思いましたが、さて現在はどうでしょうか?これは各人の判断で思ってください。と、思っているうちに、衆議院議員選挙がまもなく告示されるようです。また依頼がきたら、祈りを込めてのぼり旗を作るようにします。
日食
昨年から気にしていた皆既日食が、ついにあと数日にせまった。特に天文ファンというわけでもないですが50数年に一回(だったような)しかみれない、なんて報道があれば俄然興味がわいてこの一年間は気にしていました。しかしながら、おいそれとトカラ列島までいけないし(小学校くらいの地理の時間にならった場所をまだ記憶していました)、最近は衛生で中継もできるとか。かなりハイテクである。東京近郊でも部分ではあるが見れるらしく、ちょうど午前中の人間の活動が活発な時間帯らしい。せめて忘れずにみたいものです。夏休みにちょうど突入したころで、梅雨明けのすばらしい天気であればいいですね。