ガソリン

日々営業を自動車で行っています。買った時は、当時の排ガス規制なんとか、に適合していて税制優遇だとかいっていたが、それも今は昔。すっかり古くなってしまい、まもなく10年選手である。それでもこまめにメンテナンスをしているのでまだまだ快調に動いてくれます。しかし、昨年のガソリン値上げの時は、燃費の悪さにハイブリッドカーや燃料電池カーが欲しかった。今は、とりあえずガソリン代の一段落してきましたが、また高くなってくる気配です。
投機目的で値上げにつながると困るのは一般庶民です。「会員さま特別価格」とか、「0円引き 会員価格」なんてのぼり旗がいろんなガソリンスタンドに見受けられます。建物には、「会員さま特別00」なんて横断幕もよく見かけます。いつも同じところでガソリンをいれていますが、最近は値引き率や、「次回0円引きというプレゼント券」の配布率も悪くなりました。
とはいいながら、念仏のように、やすくしろ、やすくしろ、と何に付けても要求する人もいますが、商売できる環境を整えられてはじめて販売できる事を忘れてはいけない。度を超した値引きの要求も考えものである、と思ったりします

まだ梅雨?

子供たちの夏休みは始まって10日くらいになります。ちょうど梅雨明け位から夏休み突入ですが、ここ何年も梅雨明け宣言の後、ぐずぐず雨が降ります。天気の事なので、夏休みに入ったからといってきれいに晴れる訳ではありませんがちょっと憂っとおしい。先だって納品した海の家関連の懸垂幕 横断幕も、関東のこの天気では活躍の場がないですよ。関西に納品した分もやっぱりぐずついた天気で休憩中?なのだろう。とはいいながら8月の声を聞けば天気も見方して活躍してくれるでしょう!

日食に遭遇

1年以上前から気になっていた日食が22日にありました。トカラ列島まで見に行きたかったが、仕事があればそれは無理、と思っていた。しかし、急遽九州地方に出張があり、彼の地で日食に遭遇できた。しかしながら、天気は悪く時折雲が風で動く合間に見た、という感じです。100%に近い90何%という日食でしたが、かなり暗くなりました。上から欠けてきた太陽が上から顔を出してきます。刻々と小さくなり、刻々ともとに戻るさまは、一見の価値がありました。無事に仕事を終えて飛行機で帰路につきました。東京は相変わらず雨でした。