春はちかいか?

 今朝は天気がいいようです。予報では8度くらいまでしか上がらないので、結構寒いかも。大寒は、ぽかぽか陽気だったので、2、3日おくれたのかな。温暖化といわれていますが、確かに関東海岸付近は、ここ3、4年雪が降っていないようです。雪に慣れていない我々としては、それはそれで普通に過ごせますが、とはいいながらこころのどこかに雪を楽しみたい、という気持ちもあります。雪が降ってほしいような、ほしくないような。
 景気が今ひとつの今日この頃ですが、せっかくの懸垂幕や、のぼり旗がだらーっと垂れ下がっているのはつらいので、景気対策も早くしてもらいたいですが自ら動かないといけませんよね。
 もう、春のディスプレーや販促計画でのぼり旗や、横断幕の依頼がきています。このままどんどん動いてくれるとうれしいいなあとおもいつつ。

大売り出しにむけて

 朝晩は冷えるし、日も大分短くなったこのごろですが、街はすっかり歳末大売り出しモードです。かのユニクロも単独首位をさらに確固たるものにしようと、10億円キャッシュバックセールを行っています。つい最近の八王子のユニクロのレジ前は会計を待つお客で長蛇の列でした。大分昔に、ユニクロを発見して時々通ってた頃は閑散としていましたが、いまではそんなことはなかったかのようです。
 その他、各業種で懸垂幕 横断幕 のぼりが、「買って買って、今が一番安いよ、お買い得よ!!」とはためきながら訴えています。
 我々が納品した、懸垂幕やのぼり旗は活躍しているのかな、なんて思ったりしています。

すっかり紅葉

 あきる野のサマーランド近辺の木々はすっかり紅葉して、特筆した観光地?でもないですが、それでもなにか感慨深いものを感じます。
 サマーランドの某日にフリーマーケットがあったようでそれを告知する立て看板が準備されていました。ここは世界一長い「流れるプール」があると聞きましたが(確信はできませんが)、大きな野立て看板が流れるプールをアピールしていました。
 10月(だったと記憶していますが)に閉園した多摩テックの前の細い道の両側は銀杏並木ですが、これもすっかり黄色くなり道路を染めています。その多摩テックの看板も、遊園地ならではの色鮮やかなフラッグなども、もうおろされていました。今は、観覧車の解体中です。そういえば隣接して温泉というか、今様銭湯もやめたのだろうか?
 寒くなると温泉 鍋と連想が続きますが、この年末の景気は温泉に連れて行ってくれるでしょうか?!