朝のニュースで兼六園の雪景色が写っていました。TVで見るだけはいいですが、現地ではとても寒そうです。しかしその寒さが、兼六園の情緒を醸しだすかもしれません。こういった素晴らしいところは日本列島津々浦々あると思いますが、守って行くことは容易な事ではないと思いますが頑張ってもらいたいものです。こういったところの近辺には無粋な懸垂幕や横断幕は御免被りたいですね。景色にマッチしたデザイン性の高い横断幕など景色に溶けこんで且つ訴えたいことがわかるようにしたいものです。
関東地方は今日も天気がよくて空気が乾燥しています。喉の炎症には気をつけましょう。
投稿者「竹之内 浩史」のアーカイブ
横断幕
横断幕や懸垂幕を作るとき、絵柄も依頼があります。簡単な絵柄 かなり凝った絵柄などさまざまです。時々、「こんなこんな感じ」なんて電話がきてそしたら、すぐに絵柄の完成があると思っている人もいてちょっと苦労します。丁寧に説明すると、「パソコンで、ささっとやれるんでしょう?」という返事。うーん、ささっと出来ることもあるし、できないことがおおいよな、、、、なんて思いながらまた説明をするのです。最近はほとんどいないですが、たまにお化けみたいにぴょこっと出てきます。
そんなこんなの応対をしているうちに、もう1月も21日になりました。昨日の20日は満月でした。出たときはなんとかまん丸の中ににうさぎが見えましたが、1時間もすると雲の中に入ってほとんど見えなくなりました、残念。薄い雲のなかから見た満月は白色灯のような輝きでうさぎの中にすいこまれそうでした。
さあ、もうひと踏ん張り景気回復を目指して頑張ろう!!
大寒
関東の日中はまあ凍えるほど寒くはない、日が続きています。昨日の社内はむしろ暑いくらい??
今朝は朝6時に営業車に乗りました。屋根は霜で真っ白。フロントガラスは、なんか曇っているなあとウオッシャーワイパーと動かすと、突然視界が遮られた。??なんと凍っていたのだ。あわてて車をとめてウオッシャー ワイパー ウオッシャー ワイパー と繰り返し、しまいにはトランクに常備している水をかけて雑巾でなんどもこすって、、、、手は冷たいし運転席側しか氷は解けていないし、、、、。
日の出前が一番気温が下がるのでさすがに寒かった。
インフルエンザも流行っているような話も聞くのでうがいで自己防衛です。みなさんもこまめににね。