ようやく暖かくなった

 この時期は入試シーズンです。今朝の新聞にも都立高校の入試問題や、私立高校の2時募集が載っていました。私の高校入試のときも確かいい天気であたたかだったような気がします。受験生がんばれ!!
 さてバンクーバオリンピックも佳境にはいってきました。雪上の接戦 氷上の対戦 どのアスリートもこの日のために、あらゆる練習方法を試してきて望んでいるのでしょう。アスリート達、がんばれ!!できたら日本勢全員が金メダルを取って!!
 さすがに入試では応援幕は登場しませんが、オリンピックではアスリートを刺激する応援幕が現地でも、選手の地元でもはためいています。もんな頑張れ!!

雪の朝

 今年は暖冬の予報だったらしい。たいして積もりはしないけど、もう7.8回雪が降っているのでは?今朝も明け方はちらちら降っていた。
 遅ればせながら、昨日初めてカーリングを最後までみていた、もちろんバンクーバオリンピックの日本代表とアメリカ戦である。横断幕で選手を応援している風景もTVで映しだされていて雰囲気を盛り上げていた。子供の頃、ビー玉で当てっこをしたりして相手を遠くにやる遊びをちょっと思い出した。この手の感じは、ゲートボールなどもほかの玉を当てて遠くにやるなど、親戚みないなゲームかな、と思いました。
 2月は、28日しかないので、あと10日あまりで3月になります。3月の忘れ雪ということばがありますが、それでも春とおからじ、でしょう。

やっぱり2月

 ここのところ雪がふったり、みぞれまじりだったり、北風が吹いたりで、結構寒い。本格的に雪の降っている地域の人には申し訳ないけど、早々慣れていないので寒さを強く感じます。外気温が、0度や2度と表示されたりしていると、それだけで寒く感じます。
 やっぱり例のとおり2月なので、全体的にちょっと盛り上がりがかけるような気がします。盛り上がっているのを感じるのはバンクーバばかりのような気がしますが、、、。
 ここのところ特大の横断幕や懸垂幕がちょっと下火のようで、やや小振りが多くなってきました。ここらで大きな横断幕などを作りたいものです。風のたよりやら、インターネットのたよりなどでみると、ハウスメーカーも結構厳しいようですが、またこのあたりが動くとまた違うでしょう。
 春遠からじ。ここは地道にお天道様にお願いしましょう!