先だって、サインアンドディスプレーショウを見に行きました。今回は、金曜日の午前中という時間帯のせいか、駐車場も空いていて建物の近くに駐車できた。よかった。
例によってふらふら歩きながら、知り合いに会って挨拶をしたりで結構あるきました。インクジェットのマシーン レーザーマシーン LED 等そんなに突出して珍しいものはなかったような、、、。よく耳にするメーカーなど頑張っているなあ、と思いつつも、いつも出店しているところが今回は見合わせた、なんて話を聞きました。1コマ借りるのも結構いい値段はするし、準備やディスプレイにもお金がかかるのでおいそれとはできません、だから出店しているメーカー等えらいなあと感心します。
さて、10月は運動会 体育祭の季節です。どんな応援幕がデザインされるか楽しみです。
投稿者「竹之内 浩史」のアーカイブ
9月にはいって
あっという間に、9月も3分の1すぎました。次はだれが決めたかシルバーウイークです。旅行業者はここぞとばかりチケットのディスカウントのコマーショルをし、燃油サーチャージ込みを強調します。この間のように安売りチケットと同じ金額で燃料代を取られら詐欺にあったような気がしますよね。そういえば、ガソリンがまた高くなったような気がします。前日との差、10円以上違うこともしばしばで、結構上下しているようです。
そういえば、高速道路無料化の話題が、新聞やテレビをにぎわしていますがこれからどうなるのでしょうか?島国で土地が狭いのもあるけど、建設費や、用地買収に莫大な金額がかかっています。その返済もあるようですね。
ヨーロッパやアメリカのフリーウエーの維持費など、どこから捻出しているのかと不思議におもったります。
とにかく住み良い世の中になってもらわないと!
新学期が始まって
天候が、イマイチだった子供らの夏休みが終わりました。後半はいい天気があったものの既に立秋。朝晩は涼しい風が秋を感じさせました。31日は台風が通過してこの夏休みの総括みたいでした。
9月にはいってから懸垂幕 横断幕が待ちかねたように作られていきます。この調子でどんどん作られていくと嬉しいのですが。
選挙後は、今までの予算編成に変更がありそうな状況ですが、景気回復は必須の課題ですよね。みんなも、さらに踏ん張っていきましょう。